介護老人保健施設 向陽りんどう苑です。
この度は当ブログをご覧いただきありがとうございます。
今月の行事食は節分献立とバレンタインデーの手作りおやつの2本立てです。
節分献立
〇節分のちらし寿司
〇あさりと白菜の酒蒸し
〇いちご
〇花麩の清汁
節分のおやつ
〇卵ボーロ
〇甘酒
ちらし寿司は色どり華やかに仕上げ、「きれいやね~」と見た目から楽しんでいただくことができました。ちらし寿司がお好きな方が多いようで、たくさん召し上がっておられました。
また、甘酒を楽しみにしておられる利用者様も大勢いらっしゃり、特別な気分を味わっていただくことができました。
バレンタインデーの手作りおやつ
〇ふわふわチョコムース


バレンタインデーはチョコムースを作り、その上に生クリームやフルーツを盛り付けました。チョコムースは名前の通りふわふわで、ミキサー食の方も安心して召し上がっていただけました。
管理栄養士 M.I
りんどう居酒屋
明けましておめでとうございます。介護老人保健施設 向陽りんどう苑です。
この度は当ブログをご覧いただきありがとうございます。
古き良き時代を思い出し、会社帰りのサラリーマンのように語り合えたらと思い『男だらけの新年会』をテーマに居酒屋りんどうを行いました。



ノンアルコールビールやノンアルコールカクテルとおつまみを召し上がっていただきました。
「うまいなぁ~。毎月してほしいわぁ」と上機嫌で楽しんでいただくことができました。
認知症専門棟 介護福祉士 K.M
書初め
明けましておめでとうございます。介護老人保健施設 向陽りんどう苑です。
この度は当ブログをご覧いただきありがとうございます。
年初めの行事として『書初め』を行いました。
書初めはもともと平安時代の宮中における「吉書の奏(きっしょのそう)」という行事がルーツです。
江戸時代以降に庶民にも広まり、元旦の朝に初めて汲んだ若水(井戸水)を神棚に供えて置き、その水で墨をすり、恵方(その年の縁起の良い方角)に向かってめでたい詩歌を書いていたことが始まりとされています。
書初めは、書の上達を願うことや、おめでたい言葉や詩歌、または今年一年の目標や抱負を書くことで、行動を新たにするという意味があります。
利用者様は「筆を持つのは何十年ぶりや」「上手く書けるかなぁ」などとお話をしながら、筆をとり、心を込めて書いていました。






今年も皆様が健康で楽しい1年を過ごしていただけますよう、季節に合わせた行事を企画していきたいと思います。
作業療法士 M.S
クリスマス献立
こんにちは。介護老人保健施設 向陽りんどう苑です。
この度は当ブログをご覧頂き有難うございます。
今月は12月24日にクリスマス献立、25日にクリスマスケーキの提供を行いました。
少しでもクリスマス気分を味わっていただくために作りました。
いつもより品数も多くなっています(^^♪
12月24日
〇ツナコーンピラフ
〇ハンバーグ
〇フライドポテト
〇緑黄色野菜のイタリアンサラダ
〇フルーツポンチ
〇かぶのポタージュ



12月25日
〇クリスマスケーキ



いちごでサンタクロースを作ったり、抹茶のクッキーを焼きデコレーションしたりしました。
手作りにこだわったクリスマスケーキは大好評でした!
普段少食な利用者様も完食していただいて「かわいい」「おいしい」と仰っていただきました。
管理栄養士M.I
秋のお楽しみスイーツ会
こんにちは。介護老人保健施設 向陽りんどう苑です。
この度は当ブログをご覧いただき有難うございます。
今月はおやつの時間に《お楽しみスイーツ会》をしました!!
バラエティ豊かな手作りおやつを利用者様に楽しんでいただきました。
メニュー
〇抹茶たっぷりケーキ
〇かぼちゃケーキ


鉄板で焼き上げたケーキを
利用者様の目の前で盛り付けて配りました。


利用者様からは
「かぼちゃケーキがしっとりでおいしい。おかわりちょうだい」
「抹茶のケーキは紅茶とあってるよ~」
などの声をいただきました。
利用者様も職員も笑顔になれたスイーツ会でした。
管理栄養士K.Y
リハビリテーションの様子をお伝えするために新たな取り組みを始めました
こんにちは。介護老人保健施設 向陽りんどう苑です。
この度は当ブログをご覧いただき有難うございます。
「利用者様のリハビリテーションでのご様子をお伝えしたい!」との思いから、リハビリテーション時の写真をご家族様に郵送させていただくことになりました。
ぜひご覧ください。
生活支援課
ガラス越しでの予約面会を実施します
こんにちは。介護老人保健施設 向陽りんどう苑です。
この度は当ブログをご覧いただき有難うございます。
昨年末より新型コロナウイルス等の感染予防対策として、面会制限を行ってまいりました。4月末よりオンラインによる画面越しでの面会を行っていましたが、直接お顔を合わせていただくことができませんでした。この度、期間限定ではありますが、ガラス越しでの予約面会を実施することになりました。
予約面会の実施方法
・期間:10月12日(月)~11月7日(土) 当面の間、期間を設定せずに継続します
感染状況の悪化等がみられた場合には期間中に取りやめることもあります。ご了承ください。
・事務所窓口、電話で予約を受け付けます。
・ご希望の日程、時間帯を予約してください。同じ時間枠での予約は1組のみとなります。
・この期間中は利用者様お一人につき一回のみの予約となります。 ご利用者様お一人につき、月に一回のみ予約となります。
今後は感染状況等をみながら、随時検討していきます。
8月の行事食『かき氷』、『精進料理』
こんにちは。介護老人保健施設 向陽りんどう苑です。
この度は当ブログをご覧いただき有難うございます。
今月は行事食の記事2本立てです。
【1】今月は夏祭り風におやつにかき氷を作りました


かき氷の味は
メロン・いちご・レモン・ブルーハワイです。
かき氷以外もアイスクリームも用意しまして、お好きなものを選んでいただきました。



利用者のみなさまも楽しんでおられて、充実したおやつの時間を過ごせました。
【2】お盆ということで毎年恒例の精進料理をお出ししました(8/12~14)
精進料理では動物性の食品やネギなどのにおいの強い野菜類を避けないといけません。
しかし、筋肉を維持するにはたんぱく質の摂取は必須ですので、大豆などの植物性たんぱく質を摂れるようにしています。
8/12 野菜の天ぷら
8/13 夏薬味の冷やしそうめん、手作りおはぎ(おやつ)
8/14 大豆の健康コロッケ
(天ぷら精進料理)
(冷麺精進料理)
(冷麺精進料理(ミキサー))
なかなか外出する機会がない昨今ですが、食事を通じて季節を感じ、ご利用者様の人生の楽しみの一つとしていただければ幸いです。
(管理栄養士Y.K)
ガールスカウト兵庫県 第72団様より
こんにちは。介護老人保健施設 向陽りんどう苑です。
この度は当ブログをご覧いただき有難うございます。
毎年、夏休みの時期にはガールスカウトの方がご利用者様と一緒にレクリエーションなどの活動をするために来苑してくださいます。
本年は感染予防のため、ご来苑いただくことができませんでしたが、ガールスカウトの皆様から嬉しいプレゼントが届きました!
暖かいメッセージと華やかな飾りにご利用者の皆様も喜ばれていました。
ありがとうございました。
(広報委員S)
8月の制作活動『かき氷』
こんにちは。介護老人保健施設 向陽りんどう苑です。
この度は当ブログをご覧いただき有難うございます。
8月のリハビリ制作活動として綿を使った本物そっくりな『かき氷』を作りました。


お好きなイラストを選んで器に張り、シロップ色の綿を飾り付け、個性豊かな作品が出来上がりました。
このような制作活動には、作り方の指示を理解し覚えておくことや、作業手順を考えること、数種類の選択肢(今回は器に貼るイラストやシロップ色の綿)の中から自分の好きな物を選ぶことなど、様々な能力が必要となります。楽しみながら作品を作ることで認知機能や精神機能へプラスに働きかけることが期待できます。リハビリでは完成までの過程を大切に、お一人お一人の能力に合わせた介入をすることを心掛けて活動を行っています。
玄関を入ってすぐのホールに飾っております。ぜひご覧ください☆