よくある質問

入所
Q見学したいのですがどうすればよいですか?
Aまずお気軽にお電話ください。支援相談員が対応します。ご見学の日程を合わせてご案内します。
Qだれでも入所できますか?
A要介護認定1~5の方が対象です。病状や認知症の症状により入所をご遠慮いただく場合もございますが、まずは支援相談員までお問合せください。
Q医療的な処置が必要なのですが?
A次の方は受け入れ可能です。
⇒「胃ろう、バルーンカテーテル、ストマ、吸引、褥瘡(程度による)、B・C型肝炎、MRSA(要相談)」
 
次の方は申し訳ございませんが入所をご遠慮いただいております。
⇒「透析、インシュリン注射、酸素療法、人工呼吸器、HIV、疥癬、結核外来治療中」
Q暑い(寒い)時期だけの利用はできますか?
Aできます。3ヶ月以内の期間でもご利用できます。ご相談ください。
Q入所できるまでの期間は?
A申込みいただく時期により異なります。お待ちいただいている方が多数の場合は多少の期間を要します。
Q利用できる期間は?
A介護老人保健施設の理念として在宅復帰があるため、原則1か月から3か月程度の目標を持った期間です。終身施設ではありません。但し、ご利用者様の医療的管理やご家族様の状況に合わせてご提案させて頂きます。
Qリハビリをしても自宅復帰が難しい場合はどうなりますか?
A支援相談員が他施設のご紹介、手続きの一部をお手伝いするなど、次のお住まいへの転居をサポートいたします。
Q入所すると担当ケアマネジャーが変わるのですか?
A施設サービスとなりますので、当苑の施設ケアマネジャーが入所中は、施設サービス計画書を作成し担当となります。退所後は、在宅のケアマネジャーに引き継ぎます。
Q1ヶ月の料金は?
A要介護度、介護負担割合などにより異なります。所得などの状況により、市町村の減額制度もございます。詳しくは利用料金表をご覧ください。
Q料金の支払いはいつするのですか?
Aご利用頂いた翌月の8日に、契約時にご指定して頂いた方へ1ヶ月分の請求書を送付します。請求書をご持参して頂き、現金で当苑事務所窓口で、請求書の届いた月の20日までにお支払いいただきます。支払方法は窓口もしくは現金書留、銀行口座振り込みでお願い致します(口座引き落としには対応しておりません)。
(窓口対応時間)お支払いは朝9時00分から夕方16時30分までとなっております。
Q利用料金の減額制度はありますか?
A低所得の人には負担限度額が設けられています。ご利用者様、世帯の所得に応じて負担段階が第1段階から第3段階まであり、対象者は、市町村への窓口へ申請することにより負担限度額認定書が交付されます。この認定書を提示していただくことで、入居、ショートステイ共に限度額の適用が受けられます。※なお、限度額の対象費用は、全額負担となる食費と居住費(滞在費)です。該当するかどうかの確認は、お住まいの市町村へご確認ください。
Qリハビリはどれくらいやってもらえますか
A理学療法士・作業療法士等の専門的なスタッフの直接的な指導を、原則、週に2回実施しています。ご利用者様の状態により、回数は増減します。(新規入所から3ヶ月間のご利用者様は、週に3~5回実施しております。)その他、日常的な生活動作練習を居住フロアで介護士より受けられます。
Q入浴は週に何回ありますか?
A週に2回の入浴になります。個別の一般浴槽や特別浴槽(機械浴槽)があり、ご利用者様の身体状況に応じたサービスをご提供しています。
Q食事の内容や形状に制限が必要な場合、入所はできますか?
A管理栄養士が配置されており、ご利用者様の身体状況に適した食事を提供しています。物を飲み込む力が弱くなっている方には、主食をお粥にしたり、おかずを細かく刻み、トロミ剤を付けたりした上で提供することができます。塩分や脂質の制限、服用している薬との食べ合わせについても管理し、食事を提供しています。
Q入所中、外出や外泊はできますか?
Aご家族様などと自由にできます。(ただし体調の良い時にお願いします)
Q面会はどのようにしますか?
A事前予約制です。午前10時から午後3時30分の間でフロアによって時間設定をしております。感染対策実施しております。状況に応じて面会方法が変わる場合もございます。ご利用者様・ご家族様のご希望がある場合、面会を制限させて頂いております。
Q衣類の洗濯は、家族がするのですか?
A私服の持ち込みを希望される場合は原則週1回の洗濯をご家族様でお願いいたします。リース衣料のご紹介が可能です。
Q食べ物の持ち込みはできますか?
A面会中の飲食はご遠慮いただいています。(誤嚥、のど詰め、食中毒防止のため)
Q携帯電話の所持・使用はできますか?
Aご利用者様が、携帯電話の管理が出来る方は、所持して頂いております。充電等の管理もご利用者様となります。なお、持ち込みの電化製品の使用(充電含む)は別途電気代を頂戴しています。
短期入所
Qショートステイを利用したいのですが、どうすればいいですか?
Aまず担当のケアマネジャーにご相談ください。利用までの流れは入所と同じです。
Q医療的な処置が必要なのですが?
A次の方は受け入れ可能です。
⇒「胃ろう、バルーンカテーテル、ストマ、吸引、酸素療法(要ボンベ持込)、褥瘡(程度による)、B・C型肝炎、MRSA(要相談)」
 
次の方は申し訳ございませんが入所をご遠慮いただいております。
⇒「透析、インシュリン注射、人工呼吸器、HIV、疥癬、結核外来治療中」
詳細は当苑支援相談員までご相談ください。
Q利用できる期間は?
Aベッドの空き状況によりご予約できる日程が決まります。連続30日を超えて利用することはできません。要介護度により介護保険で使用できる保険点数が異なります。詳しくは担当ケアマネジャーにご相談ください。
Q入所中の生活はどのような感じですか
A入所の方と同様で入浴、食事、レクリエーションなどがあります。担当ケアマネジャーが作成したサービス提供票で計画されていれば送迎、個別リハビリも実施します。
デイケア
Q利用するにはどのような手続きをすればよいですか?
A担当ケアマネジャーに相談⇒②当苑支援相談員に連絡が入ります⇒利用希望者の方へ連絡⇒見学または体験デイ(曜日調整・必要書類記入)⇒利用判定会議⇒契約(料金・サービス内容の説明)⇒本利用となります。
Qどのような方が利用されていますか
A要介護認定を受けられた方(要支援1・2、要介護1~5)が利用されています。現在は70歳代~90歳代の男性・女性が利用されています。車いすを使用されている方も利用されています(車椅子を搭載できる送迎車の関係で1日の受け入れ人数が限られます)。男女比などは曜日により異なります。
Q医療的な処置が必要なのですが?
A次の方は受け入れ可能です。
⇒「褥瘡(程度による)、B・C型肝炎、MRSA(要相談)」
 
次の方は申し訳ございませんがご利用を遠慮いただいております。
⇒「胃ろう、バルーンカテーテル、ストマ、吸引、透析、インシュリン注射、酸素療法、人工呼吸器、HIV、疥癬、結核外来治療中」
詳細は当苑支援相談員までご相談ください。
Q食事の内容や形状に制限が必要な場合、利用はできますか?
A管理栄養士が配置されており、ご利用者様の身体状況に適した食事を提供しています。物を飲み込む力が弱くなっている方には、主食をお粥にしたり、おかずを細かく刻み、トロミ剤を付けたりした上で提供することができます。塩分や脂質の制限、服用している薬との食べ合わせについても管理し、食事を提供しています。
Q利用回数は決まっているのですか?
A介護保険の点数範囲によります。デイケアは要支援1の方なら週1回、要支援2の方なら週2回のご利用が出来ます。要介護の方は、訪問看護、訪問介護、福祉用具などのサービスを利用されている方もいらっしゃいますので、デイケア利用に関しては担当ケアマネジャーにご相談ください。
Q利用予定日に休んだ場合、他の日に振替できますか?
Aご希望日に空きがあり、送迎が可能であれば、利用は可能です。ご連絡いただきましたら、調整し担当ケアマネジャーへの連絡もさせていただきます。
Q送迎範囲はあるのですか?
A基本的に神戸市北区(北神地区)・隣接する西宮市周辺が送迎範囲となっています。時間の関係上一部送迎できない地域がありますので、ご相談・お問い合わせください。
Q利用中はどんな事をしているのですか?
A1日のおおまかな流れをご説明します。
①送迎車で来苑後、体温・血圧測定
②午前中は入浴、リハビリ(腰痛予防体操、個別リハビリ)、嚥下体操
③昼食
④音楽療法(火・金曜日午後)、書道(毎水曜日)、フラワーアレンジメント(月曜日、水曜日各1回)などのクラブ活動、レクリエーション等
※レクリエーションに関しては、曜日・時間帯によって色々提供しています。
⑤おやつ
⑥全体レクリエーション
⑦退苑、送迎車にてお送りします